近年、人々の健康意識が高まってきていることもあり、”バターコーヒー”が注目されています。
そんな中
「バターコーヒーってコンビニに売ってるの?」
「手軽にバターコーヒーを作りたい!」
「外出中にバターコーヒーを飲みたい!」
こんな声を多々いただきます。
今回は、バターコーヒーはコンビニで購入できるか否かに触れつつ、バターコーヒーについてご紹介します。
<この記事を書いた人>
Naoto:ITテック企業を立ち上げ。自社オリジナル製品「RIO(MCT)」「RIO(GHEE)」の商品企画担当。食事や健康、トレーニングが好き。毎朝、MCTオイルを摂取中。
◆この記事からわかること
✔️バターコーヒーはコンビニで購入できない✔️バターコーヒーは自分で作ることができる
✔️バターコーヒーは手軽に美味しく作れる!
◆この記事に書いてあること
・バターコーヒーはコンビニに売っていない!
・製造、販売中止になった3つの理由
・今後コンビニで販売される可能性はあるのか?
・外出先でもバターコーヒーを飲む方法
・バターコーヒーを手軽に作る方法
・まとめ
【2022年7月現在】バターコーヒーはコンビニには売っていない!
バターコーヒーはコンビニに売っていない
結論、バターコーヒーは2022年7月現在、大手コンビニチェーン店には売っていません!過去、ファミリーマートがバターコーヒーを販売していましたが、2021年末、製造が中止したそうです。
製造、販売中止になった3つの理由
製造・販売が中止になった理由
ファミリーマートがバターコーヒーの製造・販売を中止した理由は3つあります。
✔️製造が停止した理由 ・コストが流通量と見合っていない ・都内を除きニーズが少なかった ・そもそも認知が少なかった |
①コストが流通量と見合っていない
バターコーヒーのコストは高い
バターコーヒーをコンビニ商品で再現しようとすると、コストがかなり高くなってしまいます。
✔️本格的なバターコーヒーは高い 特にMCTオイルとグラスフェッドバターは高価なものが多いです! |
流通量がないと継続的な販売は難しい
正確な商品原価が公表されているわけではないのですが、パッケージから中身まで全てこだわると、缶コーヒーと同じ程度の流通量がないと継続的な販売は厳しかったのではと、考えています。
② 都内を除きニーズが少なかった
バターコーヒーのニーズは少なかった
2つ目の理由として、東京や大阪など国内でも人が集まる地域を除き、地方でのバターコーヒーのニーズは少なかったことがあげられます。
都内には専門店があるくらいニーズあり
東京都内にはオフィス街を中心にバターコーヒー専門店があり、朝、昼は長蛇の列が並ぶくらい、都内にはバターコーヒーのニーズがあります。しかし、地方ではバターコーヒーを販売しているお店すら見当たらないため、コンビニに並んでいてもバターコーヒーのニーズは少なかったようです。
③ そもそも認知が少なかった
バターコーヒーを知らない人は多い!
本記事を見ている方のほとんどはバターコーヒーをご存知かと思いますが、バターコーヒーを知らない方はとても多いです。
✔️店舗の来店者もほとんど知らない 渋谷にある実店舗「RIO」で販売していたときは、来店される90%以上のお客様はバターコーヒーを知りませんでした。 |
バターコーヒーの認知がもう少しあったら…
そもそも知らない商品を購入検討する人は少ないですよね。もっとメジャーな商品であれば、今でも継続・改良されて販売されていたかもしれないですね!
_
今後コンビニで販売される可能性はあるのか?
健康フードの位置が確立できれば再販あり
結論、今後もしバターコーヒーが健康フードの地位を確立することになれば、コンビニでバターコーヒーは販売される可能性があると予想しています。人々の健康志向が高まり、徐々に健康食のニーズも高まっていくと考えているからです。
健康ニーズはどんどん増えていく
1日これだけ食べれば栄養を補うことのできる、完全栄養食なんかもすごく多いですよね。時代の変化と共に世の中の健康ニーズが高まって、バターコーヒーも再販されたら嬉しいですね。
_
外出先でもバターコーヒーを飲む方法
おすすめは専門店でバターコーヒーを飲む
コンビニではバターコーヒーを購入できないことが分かりましたが
「家でバターコーヒーを作る暇がない」
「外出先でもバターコーヒーを飲みたい」
「質の良いバターコーヒーを外でも飲みたい」
そんな方におすすめするのが、専門店でバターコーヒーを飲むという方法です!
都内で展開中の最強のバターコーヒー
東京都内で展開しているバターコーヒー専門店「最強のバターコーヒー」では、バターコーヒーを中心としたフレッシュな料理やスムージーなどを展開しています。
✔️注意点 最強のバターコーヒーは、現在東京都内へのみ展開しています。東京以外での専門店をお探しの方は別途調べる必要がございます。ご了承ください。 |
神谷町、池袋、代々木に店舗あり
神谷町、池袋、代々木(Yasai no Kimochiへリニューアル)に店舗があるので、気になる方はぜひ覗いてみてください!
✔️最強のバターコーヒーのHPはこちら |
_
バターコーヒーを手軽に作る方法
バターコーヒーを手軽に作る方法
バターコーヒーを専門店で飲むことが難しい場合は、手軽に作る方法があるので、詳しく解説していきます!
バターコーヒーは作るのがおすすめ

実は誰でも簡単に作れます
コンビニで誰でも手軽に購入ができたバターコーヒーは、実は誰でも簡単に作ることができます!
✔️バターコーヒーの素材 ・カビなしのオーガニックコーヒー:250ml ・MCTオイル:7~15ml ・グラスフェッドバター/ギー:15g |
配合し混ぜ合わせれば完成!
上記の素材を集めた後は、配合し混ぜ合わせるだけでバターコーヒーが完成します。混ぜ合わせる際、様々な攪拌(かくはん)方法がありますが、手軽さを求めるのであればハンドミキサーをおすすめします!
✔️バターコーヒーの攪拌方法について バターコーヒーの攪拌方法について詳しく解説しています。詳しくはこちらから。 |
作り方をもっと詳しく解説
バターコーヒーの作り方について、もっと知りたいという方向けにバターコーヒーの正しい作り方を解説した記事を執筆しています。気になる方はぜひ見てみてください。
✔️バターコーヒーの正しい作り方 バターコーヒーの正しい作り方について詳しく説明しています。詳しくはこちらから。 |
まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は「バターコーヒーはコンビニで購入できるか」といったテーマを中心に記載致しました。
良質なバターコーヒーが、コンビニで販売されたら嬉しいですね。その時が来たらぜひ私も購入して飲んでみたいです。
RIOは国内唯一のバターコーヒーブランドとして、バターコーヒーについての知識を発信しています。興味がある記事があれば見ていってくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。